Victory Monument のロータリーは外周がバス停

Victory Monument の近くのRajavithi Hospital(ラジャビチ病院)にリハビリの付き添いで通っていて、治療が終わった後、近くを散策することにしました。ロータリーは外周がバス停となっていて、路線バスの発着の拠点で、Impact行きのロットゥーも出ています。
BTS Victory Monument駅ともスカイウォークで繋がっていて、通勤・通学の人も多く、バス停の周辺には屋台・市場もありいつも混みあっています。
ロータリーの周辺には病院が多いので、薬剤の問屋街があります。
Century The Movie Plaza(センチュリー・ザ・ムービー・プラザ)

BTS Victory Monumentと直結したCentury The Movie Plaza(センチュリー・ザ・ムービー・プラザ)があります。大型店の多いバンコクにあっては、こじんまりしたショッピングモールです。
フードエリア
地下はフードコート&トップスマーケット。1・2Fは飲食店と雑貨・ファッションのショップ。1Fは日本食チェーン店を含め、学生で満席状態でした。
3F シネコン
3Fにシネマの予約コーナーがあり、4・5Fで8スクリーンがあるシネコンです。当日は99TBのキャンペーンをしていて、多くの人がいました。
3Fにコミックのディスカウントのショップがあり、日本のコミックも多くあり、ワンピースが一番人気の様でした。もちろんタイ語のコミックです。
夕方だったので、ショッピングセンターの周辺にも多くの屋台がでていて、食べ放題の人気店や食堂もあり、学生が多いので活気がありました。
キングパワー・ランナム

Rang Nam Alley(ランナム)通りを歩くと、2018年1月にリニューアルオープンした、免税店のKing Power Rang Nam Complex(キングパワー・ランナム)があります。外観が金ピカのゴージャスな免税店です。
キングパワーのオーナーはイングランド・プレミアリーグのレスター(岡崎選手が所属)のオーナーです。レスター優勝時のご褒美に、全選手にベンツを上げた財力ある方だと思い出しました。
後でチェックするとフードコートにバンコクで一番有名なパッタイ専門店・ヤワラートにあるホイトート(タイ風貝のお好み焼き)の人気店が入っています。
Santiphap Park(サンティパープ)公園

ランナム通りは、お洒落なカフェもあり、人通りも多いです。バス停までサンティパープ公園の中を歩きました。小さな公園ですが、芝生も管理されていて、池などもあり都会のオアシスです。
夕方6時頃だったので、以前行ったルンピニー公園同様、多くの人がランニングをしていました。
エアロビ

公園を歩いていると、ミュージックが聞こえてくるので、「何かな?」と見たら、200人以上の人が集まってエアロビクスをしていました。
マッチョなインストラクターが前で踊り、振付も皆さん揃っているし、なんだか楽しそうで、いつもエアロビしている感じでした。
毎晩午後6時~7時まで、20年以上無料でこのエアロビは開催されていることがわかり、タイの方も健康志向なんだなぁと改めて思いました。
コメント