環境

環境

タイ 国家環境委員会が北部での野焼きを禁止

タイはバンコクも含め、大気汚染の被害が拡大しています。国家環境委員会(NEB)は、PM2.5による大気汚染に対処するため、タイ北部の17県(森林地帯と農業地帯)のすべてに、4月末まで野焼きの活動を中止するよう命じました。
環境

タイ イェップベープのお花を創りました

イェップベープのお花を創りました。バイトーン(バナナの葉)をベースに5枚の花びらを糸で縫い付けます。花びらは2枚重ねて使用し、トップに1枚、次に2枚、3枚、4枚目が花びらの中央部に来るように、糸で縫い付けて行きます。芯は蓮の花を使用します。
環境

タイ 3色カラーのマーライを作りました

今までに単色のマーライは作りましたが、今回は3色のマーライをピンクと黄緑に染色されたオーキッドの花びらと、ゲオの葉で作りました。1段がピンクの花びらを2枚、次にゲオの葉を1枚、黄緑の花びらを2枚、そしてゲオの葉を1枚で計6枚です。
環境

タイ ドークラックでナーチャーンを創りました

ドークラックでナーチャーンを創りました。以前作ったクリンタケンと同様に寺院などに飾られています。上部の芯になる部分は竹を使用します。竹を使用するのが古来からの方法で、現在はステンレスの針を使用することも多いそうです。
環境

タイ 花細工プムを創りました

タイの寺院にお供えするプムを蘭の花びらで作りました。土台は発泡スチロールを使用、花びらを針で留めます。真ん中の竹は最後に抜いて、ドークラックの飾りを立てます。針の刺す方向も考えながら周回するので、高さを揃えるのは中々難しいです。
環境

タイ Covidオミクロン新亜種に対する新たな懸念

タイでは死亡者数の増加を含む新亜種のオミクロンの発生が11月発生し、経済への影響に対する懸念が再燃していますが、経済に大混乱をもたらす可能性があるため、 封鎖や厳格な国境管理に戻ってはならないことに同意しています。
環境

タイ ロイクラトン用のクラトンを創りました

タイのLoi Krathong(ロイクラトン)は灯籠(クラトン)を川に流す(ロイ)というタイの人々の間で古くから続いていた風習です。バイトーン(バナナの葉)と生花(マリーゴールド)を使用してクラトンを作りました。
環境

タイ 花細工でリスを創りました

花細工でリスを創りました。花ビラを使って白とピンクの2匹のリスを作りますが、幅を変えていくのは難しい作業です。尻尾は千日草を使用しゲオの葉に取り付けて完成します。マーライは針に花びらを通していきますが、今回は竹を使用しました。
環境

バンコク エアコンのクリーニングをしてもらう

現在住んでいるアパートではエアコンのクリーニングを1年に1回無料でしてもらえます。業者の方が2人来てくれて手際よくクリーニングをしてもらえました。クリーニング後は寒いぐらいの冷気で、クリーニングの効果を実感しました。
環境

バンコク ヘビとの遭遇が15分ごとに報告

バンコクでは199緊急ホットラインには、平均して15分ごとにヘビの助けを求める電話がかかってきており、毎年約60,000件のヘビの駆除が行われています。オペレーターによると、ヘビはホットラインの約半分を占めています。