バス&船バンコク バンモッド運河でイベントが開催 2020年9月25日~27日まで開催 Bang Mot(バンモット)運河はバンコクのトゥンクル区とバーンクンティアン区の人々が利用する重要な運河です。水上交通ルートとまた農業のための重要な水源です。上記の画像はノンタブリーの... 2020.09.27バス&船生活情報
バス&船バンコク センシーブ運河の水上ボートが電気ボートに バンコクのセンシーブ運河をプラティナムを起点に東線がバンカピへ西線がパンファ橋へ水上ボートが運行しています。環境問題に対応するためクリーンエネルギーの使用を運輸省が支援していて、電気ボートはパンファ桟橋からプラトゥーナム桟橋までの間をテスト運行中です。 2020.09.13バス&船生活情報
バス&船バンコク Rama9 グランドセントラル前にスマートバス待合所 バンコク Rama9グランドセントラル前に最新のシステムを備えたバス待合所がオープンしました。モニターが設置され、バス番号と到着予定時刻の情報が表示されています。無料のWi-Fiルーターとモバイルの充電器、セキュリティ用のCCTVカメラも備えています。 2020.07.31バス&船生活情報
バス&船バンコク バスBMTAの今後の展望と計画 BMTAとはBangkok Mass Transit Authority(バンコク交通局)の略でバンコクとその周辺の県に運行しているバスの会社です。すべての車両をクーラー車にして、清潔で快適で安全なサービスを提供し、エコなハイブリッドに切り替える予定です。 2020.07.15 2020.08.01バス&船生活情報
バス&船バンコクMRT Fai Chai ファイチャーイ駅周辺を散策する ファイチャーイ駅から146番のバスでクローンラットマヨム水上市場に行く予定でした。クローンラットマヨム水上市場の近くの通りを通るのは146番のバスのみです。小1時間待ちましたが、今日は断念し,プランノック・ピアへ歩き水上ボートを利用して対岸に着きました。 2020.01.05 2020.01.06バス&船生活情報
バス&船バンコク センシーブ運河の水上ボートルートMap バンコクのセンシーブ運河の水上ボートはバンカピ~プラティナムの東線、プラティナム~パンファ橋の西線でプラティナムで乗り換えます。渋滞に巻き込まれることがないため、サッカータイ代表チームの試合が開催されるラジャマンガラ・ナショナル・スタジアムに利用します。 2019.11.29 2020.07.16バス&船生活情報
バス&船バンコク Victory Monument(戦勝記念塔)の路線バス乗り場 Victory Monument(戦勝記念塔)はバンコク最大の路線バス乗り場です。戦勝記念塔を一周するようにロータリーになっていて、バス乗り場は方面ごとに4つのブロックに分かれています。BTS 戦勝記念塔駅からスカイウォークで繋がっています。 2019.10.11 2019.10.17バス&船生活情報
バス&船バンコク BMTAバスのチャージカード バンコクBMTAのバスは都市圏内の公共交通機関として重要な役割を担っている運輸省傘下の国営企業です。サービスエリアは、バンコク市内と、ノンタブリー、サムットプラカーン、パトゥムターニ、ナコーンパトム、サムットサコーンの隣接県までカバーしています。 2019.10.10バス&船生活情報
バス&船バンコク郊外パトゥムターニのタンマサート大学周辺を散策する Thammasat University(タンマサート大学)はバンコクの北の隣県パトゥムターニ県に位置します。このエリアにはバンコクの510番のバスが運行しています。またソンテウ、ロトゥーも運行していて、このエリアのみ運行しているカートタイプもあります。 2019.10.08バス&船生活情報
バス&船バンコク パーシーチャルーン運河の新定期船に乗る MRTの延伸路線 Bang Wa(バン・ワー)駅からPhasi Charoen Canal(パーシー・チャルーン運河)の新定期船に乗りました。ルートはチャオプラヤ川の王宮付近の船着き場ターチャン・ピアが最終地点です。現在試験期間として運賃無料です。 2019.09.07バス&船生活情報