天候バンコクで雨季から乾季に変わっての変化 バンコクで雨季から乾季に変わって1ヶ月が過ぎます。それに伴いライフスタイルも変化します。傘を持ち歩かなくてもいいし、雲の動きの観察もいらなくなり、街歩きにはいいシーズンです。写真も青空がバックで撮れるしタイの観光には1番良い季節です。2018.11.302019.12.18天候生活情報
ショッピングモールクリスマスディスプレイ ICONSIAM 高島屋 編 11月10日にチャオプラヤー川西岸にICONSIAM(アイコンサイアム)&サイアム高島屋がオープンしました。クリスマスディスプレイはクリスマスツリーも含めて準備中です。ハイブランドから水上マーケット風のゾーンとあらゆる層にアピールした複合施設です。2018.11.292019.12.07ショッピングモール
ショッピングモールバンコク クリスマスディスプレイ サイアム編 バンコクのクリスマスディスプレイはSiam Paragon(サイアムパラゴン)を中心に紹介しています。サイアムにはビエンナーレを開催しているバンコク芸術文化センターがあり、建物前のスペースに期間と共に出展作品も増えています。2018.11.282019.12.07ショッピングモール
公園・橋・宮殿Rama9世公園の臨時休園のお知らせ Rama9世公園に行くと、臨時休園(11月15日~30日)の張り紙が門に貼ってありました。12月1日にリニューアルされてオープンします。次回の楽しみになりました。公園の近くのシーコン・スクエア・シーナカリンとパラダイスパークの紹介をしています。2018.11.272020.02.21公園・橋・宮殿生活情報
ナイトマーケットバンコクのクリスマスディスプレイ チャトチャック 編 バンコクのクリスマスディスプレイを見にチャットチャック周辺を散策しました。周辺商業施設の ザ・キャンプ・ヴィンテージ・フリーマーケット、チャットチャック・ウイークエンドマーケットマーケット、JJモールとクイーン・シリキット公園の紹介をしています。2018.11.262020.05.19ナイトマーケット
市場バンコク トンローの日本生鮮卸売市場に行く バンコクのトンローSoi13に2018年6月にオープンした日本生鮮卸売市場に行きました。業務卸しですが、12時以降は一般人も入れます。日本の築地の会社などからの輸入品で、価格もそれなりに高いですが、高品質なものは揃っています。2018.11.242018.11.27市場
サッカーバンコク スパチャラサイ・スタジアム(Suphacharasai Stadium)と周辺を散策する バンコクで代表の試合が開催される、スパチャラサイ・ナショナルスタジアム(National Stadium)と周辺を散策しました。スタジアムからチュラロンコン大学100周年公園まで足を伸ばしました。緑の多い静かな地域です。2018.11.232022.04.12サッカー
ショッピングモールバンコクのクリスマスディスプレイ プロンポン編 バンコクのクリスマスディスプレイプロンポン編です。ランドマークのエンポリアム(EMPORIUM)とエムクオーティエ(EmQuatierのツリー、アーチ、店内ディスプレイを紹介しています。タイの方の写真撮影大会には微笑ましいです。2018.11.212020.01.18ショッピングモール
美術館・アートバンコク ビエンナーレ Phloen Chit(プルンチット)に奈良美智氏の作品を観に行く バンコクのビエンナーレをPhloen Chit(プルンチット)のナイ・ラート・パーク・ヘリテージ・ホームに奈良美智氏の作品を観に行きました。屋外に設置されています。その後セントラル・エンバシーを周りました。往復船上ボートです。2018.11.202020.05.21美術館・アート
WordPressワールドプレスのテーマをCocoon(コクーン)に変更とそれに伴うエラーと修正 ワールドプレスのテーマをコクーンに変更しました。それに伴うエラーと修正方法、コクーンを使用して、便利な点を開設しています。2018.11.192018.11.20WordPress