通信タイと日本のフリーWIFI環境の違い 海外から旅行に訪れる観光客にとって、フリーWIFIは重要です。モバイルのGoogle Mapのおかげで道に迷わずに色んな場所に行くことができます。フリーWIFIの整備の遅れが指摘されていた日本ですが、以前より随分フリーWIFIが使える場所が増えています。 2020.09.02通信生活情報
通信バンコク フォーチュンでスマホを購入 Wikoはフランスのメーカーのスマホです。バンコクに直営店はありませんが、フォーチュンのモバイル店では結構取り扱っています。中国製のファーウエイ、VIVOなどリーズナブルなメーカーですが、5G問題などもあり、中国製を避けたい方にはおすすめできるスマホです。 2020.08.09通信生活情報
通信バンコクでVPN接続でビデオ・オンデマンドを視聴する方法 海外からのアクセスを認めていない日本のVideo On DemandサービスへVPNを接続して視聴する方法です。VPNの機能を応用してアクセス元のIPアドレスが日本のIPアドレスに変更され、アクセス制限をくぐり抜けて視聴できることになります。 2019.07.28通信生活情報
通信バンコク アパートでWifiのルーター変更が行われました バンコクのアパートでWifiのルーター変更が行われました。アパートに居住するとWifiが完備されていて、日本の様に各家庭に有線LANを引くことはありません。PCがインターネットに接続できないと、このブログも更新できないですし本当に困ります。 2019.07.14通信生活情報
通信バンコクで日本の書籍が購入できる本屋 バンコクには日本の書籍を置いてある本屋さんも多くあり、中でも3店舗ある紀伊国屋書店は充実しています。プロンポン直結のショッピングモールEmQuartier(エムクォーティエ)3Fとチットロム、セントラルワールド内、伊勢丹6Fは日本と同じ雰囲気があります。 2019.07.11通信生活情報
通信バンコクでのプリントアウトと大版出力方法 バンコクにおけるPCデータ出力と大版の出力方法を説明しています。バンコクでは商業施設、MRT、BTSの駅構内には大判出力の広告が展開されています。屋外大判出力もあらゆる商業施設で多用されています。コンビニはカラーコピー機の出力サービスはありません。 2019.06.08 2019.06.09通信生活情報
通信タイの通信とwifi事情 タイの通信とwifi事情を説明しています。wifiに関してはタイは本当に完備されています。飲食店ではスタバやマクドなどのグローバルなチェーン店だけでなく、個人経営のお店もwifiが設置されているのが一般的で大変便利です。 2019.04.10 2019.04.11通信生活情報
通信タイのAISのSIM2Flyが海外での通信に便利です タイに在住していて、日本に帰国又は他国に旅行などに行く際にAISのSIM2Flyはとても便利なSIMカードです。アマゾンでも購入できますが、タイ在住ならば、ショッピングモールに入っているAISのショップか空港で購入が便利です。 2019.02.18通信生活情報
通信日本からEMSでタイへ小包を送ると関税がかかる 日本からEMSでタイへ国際小包を送ると関税がかかる場合があります。緑色で印字された通知書を渡され、郵便局に行き、関税約2,000TBを支払って小包を受け取るように説明を受けました。BTS サパンファイ駅の近くのサムセン・ナイ郵便局に受取に行きました。 2019.01.11 2019.12.16通信生活情報
通信バンコク Bang Rak Post Office (バンコク中央郵便局)に行く バンコクのBang Rak Post Office (バンコク中央郵便局)に行きました。1930年代に石材を使用して建築された、重厚感のある歴史的建物です。建物の端に通常の郵便業務を行っている、郵便局がありますが広さは街の郵便局と変わらないです。 2018.12.19 2019.12.17通信生活情報