タイの夏は3月・4月です。
1年中夏のタイバンコクです。日本の場合は四季があるので、今の時期3月は春で夏は7・8月です。タイでは雨季から10月終わりに乾季に変わり、それまで毎日スコールが降っていたのが嘘のように晴天の日が続きます。
タイ観光のハイシーズンで、プーケット、サムイ、クラビなどのビーチ・リゾートも乾季のシーズンがおすすめです。
2月の半ば過ぎから昼間の温度が上がりだし、今は昼間の日差しが厳しく日傘は必需品です。
Summer SaleのDM
私は勝手に1年中夏と思っていたのですが、先日Summer SaleのDMが送られてきて、最初Summer?だったのですが、ソンクランの頃が1番暑いのは知っていたので、タイではこの時期をSummerと考えているのがわかった次第です。
四季のある国で暮らしていると、中々わからない感覚ですし不思議な感じもします。
Sale・セールの呼称
Summer Saleはあっても乾季のシーズンにWinter Saleはありません。Winter・冬はさすがに存在しないようで、12月はクリスマスセール、1月はバーゲンセールです。そして7月もバーゲンセールです。1月と7月のバーゲンセールは日本と同じです。
夏のフルーツ
乾季のシーズンから、夏に向かう時の気温が高くなる以外で、季節の変化を感じられるものは、店頭に並ぶフルーツです。

1年中、スイカ、パイナップル、パパイヤ、マンゴー、ドラゴンフルーツなどは店頭に並んでいます。
タマリンド(茶色のエンドウ豆のような形)で味は干し柿に似ています。タマリンドと同じ仲間で赤っぽいものもあります。12月ぐらいから、店頭に並んでいましたが最近は見かけなくなりました。
四季のある日本は、野菜、フルーツー、魚も季節を感じることができてます。
他は、今のところお花屋さんの花の種類も変わらないですし、空の様子も乾季になってからは青空が続いていて、変わらないです。
公園や街路樹の木に咲く花は雨季と乾季、夏に向かう頃で変わるような気もしますが、観察不足です。
バンコクではPM2.5の問題があったのですが、風向きなのかよくわからないのですが、最近は深刻な状況ではなくなり、マスクをしている人は一気に減りました。交通渋滞は相変わらずなので抜本的な解決はしていないのですが。
夏に向かって変化を観察していこうと思っています。
コメント