センセーブ水路のAsoke Pier(アソーク・ピア)からBobae Market Pier(ボーベイ マーケット・ピア)まで水上ボートに乗りBobae Tower Market(ボーベー タワー市場)に行きました。
タイの友人とナイトマーケットの商品も高くなったねと話していた際に、プラトゥーナム市場より安いからとボーベイ マーケットを勧められました。
ボーベイ マーケットは近くにMRT・BTSの駅はありません。バスは北側のLan Luang Rd(ラン・ルアン)通りを数ルート運行しています。
センシーブ水路の水上ボートに乗ればボーベイ マーケットの入口に着きます。東側のバンカピ方面へは何度も乗っていますが、西側はWitthayu Pierまでしか乗っていません。
アソークピアから乗ると、Pratu Nam Pier(プラトゥーナム・ピア)、伊勢丹からプラトゥーナム方面に行く橋の袂で一旦降りて、最終Phanfa Bridge行きのボートに乗り換えます。
水上ボートは結構混雑していましたが、20分ぐらいで到着。運賃は13B。道路の渋滞に巻き込まれる様なことがないので速いし便利です。
ボーベイ マーケットはアイキャッチ画像で使用のタワーで、ホテルが併設されています。外観はリニューアルして綺麗ですが、店内は改装されていない為、問屋の集積地という雰囲気です。
6階まで店舗はあり、問屋という事ですが、小売りもしてくれます。1枚70B、3枚買うと170Bでお得ですのPOPが多いです。
フロアー毎にレディス・メンズ・子供服とゾーイングされていません。各階にレディス・メンズ・子供服の店舗があるので、ウロウロと探すのに労力を使います。
通常は需要が多い為、レディスの割合が多いのですが、ボーベイは子供服が4割、メンズ3.5割、レディス(下着・ナイトウエアーを含む)2割、その他の比率です。あくまで主観です。
5階はバッグや帽子など小物も販売していて、フードコートもあります。子供服は日常着から、フォーマルドレスまで揃って、メンズはナイトマーケットによくあるデザインTシャツやポロシャツも数多くあり、価格もリーズナブルです。
レディスに関しては、店舗数が少ない上、デザイン的に目を引く商品は残念ながらありません。どこのナイトマーケットでも販売されている像の柄のパンツは50Bぐらいは安いですが。
レディスはプラチナム・ファッションモール、プラトゥーナム マーケットの方がお勧めです。

ボーベイの周辺も衣料問屋が多いです。北側の通りはバンコクお馴染みの屋台がずらりと並んでいます。
この後、ラワディット宮に行ったのですが休館で、ボーベイの南側を散策。
運河沿いを南に行くとMRTファランポーンに着きます。運河の橋は仮設のテントが設置中で何かイベントが開催されるのでしょう。
本日はあまりの暑さのため、ファランポーンまで歩く気にはなれず、60番のバスでぺプリまで乗り帰途につきました。
追記
タイの友人にレディス物が無かった旨を伝えると、ボーベー タワーの周辺に夜中の1時ぐらいから朝まで建つマーケットが激安との事です。夜中に次はチャレンジです。
▼Bobae Tower Market(ボーベー タワー市場)のMap
コメント