バンコクの区バンコク ドゥシット区 バンコクのドゥシット区はバンコクの旧市街であるプラナコーン区の北側に位置し、Rama5世によって開発が進められました。チャオプラヤ川に面している2021年に完成した新国会議事堂や政府機関が集まる行政の中心地で、歴史的建築物が点在するエリアです。2023.08.21バンコクの区生活情報
バス&船バンコク 延伸したセンシーブ運河のミンブリーまで船上ボートに乗る センシーブ運河の東線の終点のワット・シーブンルアン船着場でミンブリー行きに乗換ます。途中水門があり、再びボートを乗り換えます。ボートは電気のソーラーシステムの電動水上ボートで運行しているため騒音もなく静かで快適です。8月まで運賃は無料です。2022.03.17バス&船生活情報
公園・橋・宮殿バンコク 運河の改修する計画を継続 バンコクのクロンパドゥン・クルンカセム運河の全長5.5kmの景観改修工事はファランポーン駅周辺の運河沿いの1.25kmが最初に景観改修の工事が始まり、残りの工事は5つのゾーンに分割されて、長期的な開発計画で実行されます。2021.10.102021.10.18公園・橋・宮殿
バス&船バンコクMRT Fai Chai ファイチャーイ駅周辺を散策する ファイチャーイ駅から146番のバスでクローンラットマヨム水上市場に行く予定でした。クローンラットマヨム水上市場の近くの通りを通るのは146番のバスのみです。小1時間待ちましたが、今日は断念し,プランノック・ピアへ歩き水上ボートを利用して対岸に着きました。2020.01.052020.01.06バス&船生活情報
市場バンコク クァン・リァム水上市場に168番のバスで行く Kwan-Riam Floating Market(クァン・リァムフ水上市場)はミンブリーの西の運河沿いにあり,運河を挟んで2ヶ所にあります。この水上市場のポイントは、ミニ動物園がある事です。北側の市場の入口の横には羊など動物が。運河の側にフラミンゴいます。2019.12.31市場
ショッピングモール2019 バンコク クリスマスディスプレイ アイコンサイアム 2019年のクリスマスディスプレイ、チャオプラヤ川対岸のICONSIAM(アイコンサイアム)を紹介しています。クリスマスツリーをシンプルですがアーティスティックです。イルミネーショで輝くゴージャスなアーチをくぐって店内に入ります。2019.12.02ショッピングモール
旅行バンコク郊外 サムットサコーンのマハチャイに電車で行く サムットサコーンはバンコクの隣県で、Maha Chai(マハチャイ)駅はマハチャイ線の終点駅です。ここから船で川を渡るとメークローン市場へ行く始発駅があります。マハチャイはタイランド湾に近いので、新鮮な魚介類を使ったリーズナブルなレストランがあります。2019.12.01旅行
旅行バンコク郊外 バーンカチャオに船上ボートで行く Bang Kachao(バーン・カチャオ)は隣県サムットプラーカーンにあるチャオプラヤ川の中州です。自然保護地区でバンコク近郊では自然の緑の多い場所です。バーンナムプン市場は土日の営業で、島内はレンタサイクルで1周できます。2019.11.26旅行
美術館・アートバンコク センセーブ水路のパンファ橋からクィーンズ・ギャラリーへ センセーブ水路のチャオプラヤ川に近い西の発着地点がPhanfa Bridge(パンファ橋)です。船着き場から橋を渡るとMahakan Fort(マハカーン砦)が見えます。すぐ近くにはモダンアートの美術館クィーンズ・ギャラリーがあります。2019.11.25美術館・アート
ショッピングモールバンコク チャイナタウンから船でLHONG 1919に行く LHONG 1919 ( ロン、中国語で廊 )は、チャイナタウンのチャオプラヤ川の西岸にあり2017年11月にオープンしました。飲食店、 カフェ 、アートギャラリー、庭園などがある複合施設です。Sawasdee pierから船が出ています。2019.11.212019.11.26ショッピングモール