スポンサーリンク

タイでは7月16日は三宝節、17日は入安居で祝日です

イベント

タイでは7月16日はアサラハブーチャ(三宝節)、17日はカオ・パンサー(入安居)で祝日です。

アサラハブーチャは仏教の祝祭日のひとつで、陰暦8月の満月の日、悟りを開いて仏陀となった釈迦が、鹿野苑で5人の弟子達に初めて説法を行って悟りに導き、「仏・法・僧」の三宝が揃った重要な日です。

三宝の「仏」とは、悟りを開いて仏陀となった釈迦。「法」とは、釈迦によって説かれた法としての真理。「僧」とは、釈迦に代わって一般民衆に仏教を伝える僧侶。を意味します。

アサラハブーチャの早朝から、タイの方は寺院にタンブンに出かけます。翌17日のカオ・パンサーから3ヶ月間寺院に籠る僧侶のために、灯りとなる大きなロウソクを献納します。

タンブンとは寺院に参拝したり、お布施などをして徳を積む行いのことです。タンブンは広義には人や動物を助けたりする行為も含まれるますが、狭義には寺院や僧への寄付のことになります。観念は輪廻転生の思想が影響しています。

カオ・パンサー(入安居)とは雨期明けまでの3ヶ月間、僧侶は外出を控え寺院に籠って修行に励むことになります。

この時期に雨季に入り稲や草が成長する為、僧侶が外に歩き出て田畑の稲や草などを踏まないようにすると言い伝えられています。また寺院に一時出家する多くの男性もいます。タイでは男性は一生の内一度は出家した方が良いとされているようです。

3ヵ月後の雨期明けの10月13日がオーク・パンサー(出安居)です。祝日ではありません。

アサラハブーチャの夜にはヴィアンティアンと呼ばれるロウソク・線香・生花を手に抱えて寺院の周りを3回周って祈る儀式が静粛に行われます。

カオ・パンサーの時期を迎える頃に合わせて、タイ各地でユニークなお祭りが開催されます。

タイ東北部のウボン・ラーチャターニーで行われる「Ubon Ratchathani Candle Festival(ウボン・ラーチャターニー・キャンドルフェスティバル)」が盛大で有名です。

街の中心部Thung Si Mueang(トゥン・スィー・ムアン)で大小様々なサイズやデザインの、精緻な彫刻を施されたキャンドルの作品を見ることができます。

ハイライトのパレードは、ロウ彫刻を乗せた山車とタイ舞踊家たちが街中を練り歩きます。2019年は118回目の開催となり、キャンドルパレードは、7月17日に開催します。

ウボン・ラーチャターニー出身のタイの知人に5月頃、キャンドルパレードを勧められたのですが、今年は行く事ができないので、是非来年以降に行こうと思っています。

アサラハブーチャ(三宝節)は、陰暦8月の満月の日の為、毎年祝日の日は変わります。カオ・パンサー(入安居)・オーク・パンサー(出安居)も同様です。

仏教行事の祝日ですので、お酒の販売は禁止され、バーなども閉まっています。

コメント