自作のクラトンを流す

2022年のLoi Krathong(ロイクラトン)は11月8日でした。タイ旧暦12月の満月に行われるお祭りで、今年は皆既月食のロイクラトンでした。バイトーン(バナナの葉)と生花(マリーゴールド)でクラトンの作り方の講習を2回受け、新たに3個クラトンを作りました。
ベーンチャシリ公園へ

BTS プロンポン駅近くのBenchasiri Park(ベンチャシリ公園)に向かいました。BTSプロンポン駅を降りて、公園に向かうと、公園の前にクラトンを売っています。昨年行ったときは多くのお店が出ていて、200~500バーツぐらいで販売されていました。この時はパーククローン花市場の価格も急騰するようです。
スクンビット・ソイ22の知人のお店に集合して、マリオット・マーキス クィーンズ パークホテルの横を通り抜けると、ベンチャシリ公園に着きます。公園には何度か行っていますが、この抜け道は初めて知りました。近道になり、公園に入ると目の前が池で、多くの人が抜け道から集まっていました。
灯篭流し

クラトンの上にお線香3本とロウソクを立てます。火をともして池に浮かべます。池はクラトンでいっぱいですが、私のクラトンも流れて行きました。タイ語で「ロイ」は「浮く」、「クラトン」は「灯篭」を意味します。タイ人はこの行いを、悪運やネガティブな気持ちを払い、幸運やポジティブな気持ちをもたらす方法だと信じています。タイ人の友人は私が作ったクラトンが美しいと喜んでくれました。3個作るの大変でしたが、喜んでもらえると私も作って良かったと思いました。
皆既月食

タイ国立天文学研究所は、今回のロイクラトンの皆既月食は、15時2分から20時56分(タイ時間)まで起こりますが、前半は東の地平線の下を通ることになると発表しました。
月が地平線から顔を出すのは17時44分で、この時間から月食が始まり、月がレンガ色に見えるようになります。 最大は18時44分頃に終わりますが、月はまだ数時間、地球の影に隠れています。
皆既月食を見たかったのですが、ベンチャシリ公園に行く前で、街中のため皆既月食の時間は残念ながら月を見ることができませんでした。公園で月を見れた時は月食は終わっていていつもの満月でした。
コメント