2024バンコクデザインウイーク 1/27(土)~2/4(日)まで開催
前回はCharoenkrung – Talat Noi(ジャルンクルンータラットノイ)地区を周りました。今回はPhra Nakhon(ファラナコン)~Nang Loeng(ナンローン)を周ります。
Phra Nakhon(ファラナコン)
MRT Sam Yot(サムヨット)駅下車。運河を超えて北に歩きます。
No.3 ロマニナート公園


公園内に施設はありますが、ワークショップ、展示などは開催されていませんでした。ロマニナート公園には久しぶりに来ましたが、以前より公園内が整備され綺麗になっていました。公園を出てMaha Chai Rd北に歩きます。Under Constructionとして、古いビルが展示場となっていますが、 道路が工事中で中に入れるのかどうかも分りませんでした。
The Legendary Scape


Bamrung Mueang Rd(バブルンムアン)通りの交差点を右折します。Worachak Rdの手前にレトロな建物があります。タイ初の水道局メーンシー給水所です。給水塔が2塔並び(アイキャッチ画像で使用)、1棟の下でカフェを営業しています。ファラナコンエリアの案内所でもあり、やっとパンフレットをもらえました。





歴史を感じるレトロな建物の中でのモダンアートの展示は個人的に好きなので、ゆったりとした時間を過ごしました。この建物が事務所として使われいたのでしょう。受付の係の方がPM7時から給水塔のライトマッピングがあるのでぜひ来てくださいとの事でした。画像は幻想的で時間があえば再度訪問したいです。

Worachak Rdはレトロな建物が並び、MRT Sam Yot(サムヨット)駅のイメージです。ギャラリーやオシャレなカフェもあります。
Nang Loeng(ナンローン)Bangkok1899


Chakkraphatdi Phong Rdを北に歩きます。ワット・サケートに続く入口の横を通り、ナリットダムラット橋を渡り、Nakhon Sawan Rd(ナコンサワン通り)の交差点を左折します。しばらく歩くとバンコク1899があります。
バンコク1899は古民家をリノベーションした建物です。展示スペースの作品は少しでした。奥にお洒落なカフェがあり、デザインウイークの期間にはライブ演奏なども行われるようです。常設でギャラリーとして使われているようです。
ナコンサワン通りからマハチャイ通りを南に歩き、バンコク新都庁の展示を見る予定でした。今日も暑くてボーッと歩いているとバンコク新都庁に曲がる道を通り過ぎ、MRTサムヨット駅近くまで歩いていて帰路に着きました。
ギャラリー






コメント