グループステージの結果
グループステージは東地区と西地区に分かれ、4月15日~5月にかけて集中開催されました。東地区グループステージにタイリーグからはBG Pathum United(BG パトゥム・ユナイテッド)、Chiangrai United(チェンライ・ユナイテッド)の2チームが、Jリーグからは浦和レッズ、横浜F・マリノス、川崎フロンターレ、ヴィッセル神戸の4チームが参戦しました。
決勝トーナメントには各組1位の10チームと、A~E組(西地区)の2位のうち成績上位3チーム、F~J組(東地区)の2位のうち成績上位3チームの計16チームが進みます。
グループF Chang Arena(ブリーラム/タイ)
国 名 | ポイント | 試合数 | 勝 ち | ドロー | 負 け | 得失点 | |
1 | 大邱FC(韓国) | 13 | 6 | 4 | 1 | 1 | 10 |
2 | 浦和レッズ(日本) | 13 | 6 | 4 | 1 | 1 | 18 |
3 | ライオン・シティ・セーラーズ(シンガポール) | 7 | 6 | 2 | 1 | 3 | -6 |
4 | 山東泰山(中国) | 1 | 6 | 0 | 1 | 5 | -22 |
決勝トーナメントには大邱FC(韓国)、 浦和レッズ(日本) が進みます。
グループステージG LEO Stadium(パトゥムターニ/タイ)
国 名 | ポイント | 試合数 | 勝 ち | ドロー | 負 け | 得失点 | |
1 | BG パトゥム・ユナイテッド(タイ) | 12 | 6 | 3 | 3 | 0 | 9 |
2 | メルボルン・C(オーストラリア) | 12 | 6 | 3 | 3 | 0 | 7 |
3 | 全南ドラゴンズ(韓国) | 8 | 6 | 2 | 2 | 2 | 0 |
4 | ユナイテッド・C(フィリピン) | 0 | 6 | 0 | 0 | 6 | -16 |
決勝トーナメントにBG パトゥム・ユナイテッド(タイ)が進みます。
グループH トンニャットスタジアム(ホーチミン/ベトナム)
国 名 | ポイント | 試合数 | 勝 ち | ドロー | 負 け | 得失点 | |
1 | 横浜F・マリノス(日本) | 13 | 6 | 4 | 1 | 1 | 6 |
2 | 全北現代(韓国) | 12 | 6 | 4 | 0 | 2 | 3 |
3 | ホアンアイン・ザライ(ベトナム) | 5 | 6 | 1 | 2 | 3 | -3 |
4 | シドニーFC(オーストラリア) | 2 | 6 | 0 | 2 | 4 | -6 |
決勝トーナメントには横浜F・マリノス(日本)、全北現代(韓国)が進みます。
グループI ハジハッサンユヌス( ジョホールバル/マレーシア)
国 名 | ポイント | 試合数 | 勝 ち | ドロー | 負 け | 得失点 | |
1 | ジョホール(マレーシア) | 13 | 6 | 4 | 1 | 0 | 4 |
2 | 川崎フロンターレ(日本) | 11 | 6 | 3 | 1 | 1 | 13 |
3 | 蔚山現代(韓国) | 10 | 6 | 3 | 1 | 1 | 7 |
4 | 広州FC(中国) | 0 | 6 | 0 | 0 | 6 | -24 |
決勝トーナメントにはジョホール(マレーシア)が進みます。川崎フロンターレはグループリーグ2位で、上位3チームに入ることができなくて、決勝トーナメントに進むことはできませんでした。
グループJ Chang Arena(ブリーラム/タイ)
国 名 | ポイント | 試合数 | 勝 ち | ドロー | 負 け | 得失点 | |
1 | ヴィッセル神戸(日本) | 8 | 4 | 2 | 2 | 0 | 7 |
2 | 傑志(香港) | 7 | 4 | 2 | 1 | 1 | 1 |
3 | チェンライ・ユナイテッド(タイ) | 1 | 4 | 0 | 1 | 3 | -8 |
上海海港(中国) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
上海海港(中国)がグループリーグを棄権したため、変則的になりました。決勝トーナメントにヴィッセル神戸(日本)、傑志(香港)が進みます。
決勝トーナメントの組合せ
日時:2022年8月18日(木)、19日(金)
●大邱FC(韓国) VS 全北現代(韓国)
●BG パトゥム・ユナイテッド(タイ)VS 傑志(香港)
●ジョホール・ダルル・タクジム(マレーシア)VS 浦和レッズ(日本)
●ヴィッセル神戸(日本)VS 横浜F・マリノス(日本)
4試合のうち、2試合が同国カード(韓国、日本)です。8月22日の準々決勝、25日の準決勝はいずれも一発勝負のセントラル開催(開催地未定)。決勝は2023年の2月19日と26日にホームアンドアウェーで行われます。
手倉森監督率いるBG パトゥム・ユナイテッド(タイ)に注目です。
コメント