パーワナー駅からシークリータ駅まで無料試運転区間が拡大
2023年6月3日(土)から、フアマーク駅~サムローン駅までの13駅で無料試運転サービスが始まり、6月12日(月)からパーワナー駅からシークリータ駅までの9駅が追加され無料試運転区間が拡大しました。ラップラオ駅~パーワナー駅のみが運転されていません。全23駅のうち22駅が試運転区間。
イエローラインの駅 全23駅

- Lat Phrao(ラップラオ)駅…MRT
- Phawana(パワナー)駅
- Chok Chai 4(チョクチャイ4)駅
- Lat Phrao71(ラップラオ71)駅
- Lat Phrao83(ラップラオ83)駅
- Mahat Thai(マハートタイ)駅
- Lat Phrao101(ラップラオ101)駅
- Bang Kapi(バンカピ)…センシーブ水上ボート
- Yaek Lam Sali(イェークラムサーリー)駅…オレンジライン(将来的に)
- Si Kritha(シークリータ)駅
- Hua Mak(フアマーク)駅…ARL、SRT
- Kalantan(ガランタン)駅
- Si Nut(シーヌット)駅
- Srinagarindra 38(シーナカリン38)駅
- Suan Luang Rama IX(ラマ9世公園)駅
- Si Udom(シーウドム)駅
- Si Iam(シーイアム)駅
- Si La Salle(シーラサール)駅
- Si Bearing(シーベーリング)駅
- Si Dan(シーダーン)駅
- Si Thepha(シーテーパー)駅
- Thipphawan(ティッパワン)駅
- Samrong(サムローン)駅…BTS
Lat Phrao(ラップラオ)駅


MRTでラップラオ駅まで行きます。モノレールは駅まで運行していますが、駅舎、陸橋などが現在も工事中です。6月3日に勘違いしてラップラオ駅まで来ました。ファーマークまで行こうかと思っているうちにラップラオの次のパワナー駅まで6月12日から運行。
Phawana(パワナー)駅


ラップラオ駅からラップラオ通りを15分歩いてパワナー駅へ。通りからエスカレーターで駅構内へ。エレベーターも完備されています。
車両内


車両内は多くの人が乗車できるようにイスが少なめで、縦と横のイスのレイアウトです。最初はファーマーク駅で降りて散策を考えていましたが、雨が降り出したために終点のサムローンまで行くことにしました。
車窓から
モノレールはビルの4階ぐらいの高さを運行しているため、あいにくの雨でしたが。眺めはいいです。バンカピまでのラップラオ通りは、交通渋滞が酷かったのですが20分ぐらいで到着。ファーマーク駅を過ぎ、巨大ショッピングモールのシーコンスクエア、タラートロットファイ・シーナカリンのあるラマ9世公園駅まで38分。この周辺も交通量が多く渋滞が酷い地域でした。
シーナカリン通りを南下して、Si Thepha(シーテーパー)駅で90度曲がり、Thepharak Rdを終点サムローン駅まで運行。所要時間は約1時間。
Samrong(サムローン)駅


サムローン駅からは少し距離はありますが、スカイウォークでBTSに繋がっています。電車内には電光掲示板で現在の位置がわかるようになっています。1時間は結構長いですが、揺れもなく快適でした。
コメント