スポンサーリンク

バンコク ロイクラトンでチャオプラヤ川に行く 

タイのロイクラトンのアイコンサイアムイベント

2019年11月11日(月)タイはLoy Krathong(ロイクラトン)のお祭りでした。

ロイクラトンはタイ全土で陰暦12月の満月の日に開催されます。バンコクではチャオプラヤ川沿い・ルンピニ公園・ベンチャシリ公園などが有名です。Rama9の地元タイ・ジャパニーズ公園でも開催されます。

ロイクラトンとは

タイのロイクラトン
陰暦12月の満月の日に開催されるので、毎年日にちが変わります。農作物の収穫に感謝をし、水の女神コンカーに祈りをささげます。自分の罪を謝罪し自らを清め、紙やバナナの葉で作られ、ロウソク・線香・お花で美しくデコレーションされた灯篭を川に流します。

元々仏教行事ですが近年はイベント化して、チャオプラヤ川沿いでは「River Festival」として花火が上がり、アイコンサイアム・アジアティークなどでイベントが開催されます。

チャオプラヤ川 Yodpiman River Walk Pier

タイのロイクラトン案内パンフ
チャオプラヤ川沿いでMRT Sanam Chai(サナムチャイ)駅からすぐで、何回か行ったことのあるRiver Walkに行きました。ショップの前にも灯篭が販売されていて、灯篭を持った人もいます。

ピアの入口にインフォメーションカウンターがあって、チャオプラヤ川のアジアンティークまで無料周回ボートを紹介されました。今日はロイクラトンのお祭りで特別だそうでPM7:40に出発するからと待っていてくださいと言われピアで待つことに。


このピアでは台に乗せた灯篭を係員がロープで下げて川辺に流しています。川辺まで距離があるためで、お祈りをして灯篭を渡していました。

Icon Siam(アイコンサイアム)

1年ほど前にオープンした高島屋も入店しているショッピングモールです。チャオプラヤ川沿いでも1番目立つイルミネーションでライトアップされ、イベントが開催されていて多くの方で盛り上がっているのが見えました。

Asiatique(アジアティーク)

タイのロイクラトンアジアンティーク
観覧車で有名なウォーターフロントのナイトマーケットです。こちらでも川辺から灯篭が流されていました。アジアティークで周回してリバーウォークまで戻ります。

この無料水上ボートはLhong1919・アイコンサイアム・アジアティークの3ヶ所に停まり、下船してもそのまま乗ってもOKでした。

川沿いの有名ホテルやレストランなどの前からも多くの灯篭が流されていますが、川をボートが頻繁に通るので灯篭は川の両サイドを流れて行きます。

Pak Klong Flower Market(パークローン花市場)

タイのロイクラトン
小1時間ほどでリバーウォークに戻り、ピアの前にあるパークローン花市場に行きました。24時間営業している花市場で通常はお供えの花飾りを作っていますが、今日はロイクラトン用の灯篭を多くの所で作っていました。

チャオプラヤ川からの夜景を眺めながら、ロイクラトンの「灯篭流し」を初めて見ることができました。

▼Yodpiman River Walk PierのMap

コメント