スポンサーリンク

バンコク ワット・サケット(黄金の丘)に行く

バンコクのワット・サケット 公園・橋・宮殿

ワット・サケットからバンコク市内が360度見渡せる

Wat Saket(ワット・サケット)は高さ約80メートルの黄金の丘 Phu Khao Thong(プーカオ・トーン)の頂上にある黄金の仏塔(チェディ)に仏舎利が納められています。

Wat Saket(ワット・サケット)の行き方

MRT Sam Yot(サムヨット)駅下車。Charoen Krung Rd(ジャルンクルン)通りを西へ進み、運河を超えてBoripet Rd(ボリペット)通りを北に歩くと右手にあります。徒歩約15分。

センシーブ運河西線の最終船着き場、Phan Fa Lilat Pier(パンファ・リラット)下船。運河の橋を渡り南へ徒歩2分。Pratunam Pier(プラティナム)から4つ目です。

私はドゥシット方面からRatchadamnoen Nok Rdを散策しながら行きました。帰りはセンシーブ運河の船上ボートにプラティナムまで乗りました。

Wat Saket(ワット・サケット)の歴史

バンコクのワット・サケット

ワット・サケットはアユタヤ王朝(1351~1767年)から存在する古い寺院です。元来はワット・サケーと呼ばれていましたが、1782年チャクリー王朝が創設された時にワット・サケットに改名されました。

サケット」の意味は、王室の用語で国王が散髪されることです。クメール王朝との戦いから戻ったチャオプラヤー・チャクリーはトンブリ王朝末期の騒乱を沈静化した後、Rama1世として即位する際、この地で散髪してから儀式に臨んだと伝えられています。

Wat Saket(ワット・サケット)

バンコクのワット・サケット

入口から黄金の寺院が見えます。寺院のMapがあり、右へ進む矢印のサインがあります。黄金の丘は人工的に造られていますが、グリーンも植樹され、雰囲気はあります。

寺院内の階段

バンコクのワット・サケット

検温チェックとThaichanaのチェックを終えて、スピーカーから僧侶の読経が聞こえてくるらせん階段を上ります。階段は段差も低く緩やかです。

バンコクのワット・サケット

らせん階段の途中に平坦な箇所があり、鐘を鳴らしながら頂上を目指します。

頂上の内部

バンコクのワット・サケット
バンコクのワット・サケット

入口から344段のらせん階段を上がると頂上に着きます。回廊になっており黄金の仏像、曜日ごとの仏像などが飾られています。1周すると仏塔のある上へ上る階段があります。

仏塔

バンコクのワット・サケット

高さのある黄金の仏塔がそびえ立っています。バンコクの街が360度見渡せます。バンコク近郊は平地のため、はるか遠くまで800メートルの高さからでも眺めることができます。あいにくの曇り空が残念ですが。

バンコクのワット・サケット

頂上で銅鑼を3回鳴らしてお祈りして、らせん階段を鐘を鳴らしながら下りました。下りはショートカットの道があり以外に早く着きました。できれば晴天の日に再訪したいです。

Wat Saket(ワット・サケット)のMap

コメント