バンコクデザインウイーク 2019が1/26(土)~2/3(日)AM11:00~PM9:00まで開催。2回目の記事投稿

クリエイティブ・マーケットが「Grand Postal Building」、「Warehouse 30」、「House No.1」の3か所で開催されています。1坪展開のショップで、ナチュラルなデザインや、個性的なものが多くあります。
ナンバー02 O.P.Place
アートビエンナーレの時も開催していて、アートに対して造詣の深い商業施設のようで、アートをバックアップしています。アートビエンナーレで訪れたときに、空きの店舗がかなりあったのですが、そこを今回のデザインウイークの展示場所に利用しています。
ナンバー13 House ATT19


建物は天井吹き抜けで、自然光も入るように設計されているギャラリーです。エントランスの扉はレトロで、落ち着いた雰囲気があります。

展示作品はアパレル、アートフラワー、器、コンポート、雑貨など多岐に渡っています。上記の画像はアートフラワーが電気仕掛けで左右に動きます。ゆっくり見れるように、イスが設置されていました。
ナンバー09 CAT Telecom Pier
CAT Telecomはタイの通信公社です。会社のオープンスペースに、時計、雑貨などの作品が展示されています。チャオプラヤ川に面した所にオレンジ色の浮き輪、風車で創作されたオブジェが目を引きます。
ナンバー20 Grand Hall, River City Bangkok

商業施設の吹き抜けのスペースで、デザインウイークが開催されています。動物をモチーフにした作品がユニークでした。
ナンバー21の前の交差点

交差点にドラゴンのオブジェが設置されてされていました。リバーシティ・バンコクから次の会場に行く途中にあります。
ナンバー22はPier at SCB, Talad Noi Officeです。チャオプラヤ川で船上ボート内での開催です。キャラクター色の強い作品が展示されています。
ナンバー23 Realrare Taladnoi


古民家をリノベーションしたギャラリーです。このレトロな雰囲気が素敵です。剥がれ落ちた壁も味わい深いです。アーティスティックなイスが多く展示されていました。アイキャッチ画像で使用しています。
ナンバー24 Baan Rim Naam, Talad Noi

チャオプラヤ川に面するレストランに隣接したギャラリーです。1階は製作の材料がおいてあります。2階がギャラリーでこちらもレトロな雰囲気で、イスなどのナチュラルなインテリアが映えます。この2階から見える街並みもオールドバンコクで、味があります。
ナンバー19 Soy Sauce Factory

こちらはモノトーンの空間にジャポニズムを意識した映像が写されています。
現代建築のスペースでのアート作品から、倉庫をリノベーションしたり、レトロなギャラリーでの作品まで、多種多様ですてきな時を過ごせました。
道案内矢印のおかげで、迷いそうなソイも難なく目的地まで着くことができ知らない場所を散策できました。
コメント