2019年12月23日にバン・イーカン駅~タープラ駅の間が開通
2019年12月4日にタオプーン駅~シリントーン駅の間が開通し、バンオー駅、バンプラット駅 、シリントーン駅の4駅が先行で試運転を開始しました。
2020年の予定が12月23日にバンイーカン駅、バンクンノン駅、ファイチャーイ駅、チャラン13駅の4駅が開通し、バンコクで初めてのMRTが環状になります。東京の山の手線、大阪の環状線の様に周回するわけではないです。タオプーン駅とタープラ駅はホームを乗り換えます。
2020年3月29日まで運賃はバンオー駅~タープラ駅間は無料です。タオプーン駅から4駅までは一律16B。
Bang Yi Khan バンイーカン駅
新運転が始まったばかりですが、前より乗客は増えています。Charan Sanitwong Rd(ジャランサニットウォング)通りの高架を運行します。駅の周辺は特に観光スポットはなさそうですが、チャオプラヤ川にかかるRama8世橋が見えます。
Bang Khun Non バンクンノン駅
バンクンノン駅のすぐ近くにタイ国鉄の駅があります。東にがあり、Nam Tok(ナムトク)線の始発です。ナムトクはミャンマー国境に近いローカルな駅です。トンブリ駅からナコンパトムのSala Ya(サラーヤ)駅までは1時間に1本ぐらい運行しています。
MRTの高架の駅舎はホームが屋根で覆われているので、雨の時濡れる心配はありません。
次のファイチャーイ駅の間に、Bangkhunsi Market(バンクンシー市場)、フードランドがあります。
Fai Chai ファイチャーイ駅
ジャランサニットウォング通り沿いには3・4階の建物が立っていますがチャオプラヤ川のある東側は1階建ての住宅が多いので、対岸の建物が見えます。対岸はサナームルアンです。ファイチャーイ駅の南にバス通りがあるので、バスに乗ってチャオプラヤ川の船着き場に行く事ができます。徒歩の場合20分はかかります。
Charan 13 チャラン13駅
チャラン13駅に近づくと、高層の建物が目に入ります。東にはワット・アルンが見えます。延伸の駅に近い建物は、地上げされているのか、空き家です。ここ数年で開発が進むのでしょう。
Tha Phra タープラ駅
タープラ駅まで繋がり環状になります。タープラの駅番号が01です。アイキャッチ画像がタオプーンから延伸したルートの到着ホームです。下層のホームに乗換て、スクンビット方面に行きます。
BTSも延伸してバンコクの交通網も整備されてきています。今後のモノレールなどの運行も待ち遠しいです。
コメント