514番のバスはSilom(シーロム)とMinburi(ミンブリー)バスターミナルを往復
●Inbound red line:Silom(シーロム)→Minburi(ミンブリー)バスターミナル
●Outbound blue line:ミンブリー・バスターミナル→シーロム

514番のバスは最新の設備で車椅子でも乗降できる、クーラー車の空色のバスです。乗り心地もいいです。ドンムアン空港行きのA1・A2と同じタイプで、このタイプのバスが増えるといいのですが。
バスルートはミンブリーのバスターミナル付近とシーロムの発着地の付近のみ、ルートが少し変わります。
ミンブリーのバスターミナルを出発

ミンブリーのバスターミナルはミンブリー市場の前にあり、市場の中を通って、Sihaburankit Rd(シハブランキット)通りに出ます。

運河を渡り、Ramkhamhaeng Rd (ラムカムヘン通り)に出て西に進みます。
Ramkhamhaeng Rd (ラムカムヘン通り)

ラムカムヘン通りを西へ進むとクワン・リアム水上マーケットがあります。
さらに西へ進むとバンカピです。巨大なショッピングモール、The Mall Bangkapi Pier(モール・バンカピ・ピア)があります。バンカピも道路が工事中です。
バンコクの至る所でMRT、BTSの延伸工事中で、渋滞がひどいです。バンカピからは73ก番のバスと同じコースをチットロムまで走ります。
MRLの工事(2022年開業予定)をしている、Lat Phrao Rd(ラートプラーオ)通りを北西に進み、MRT Lat Phrao(ラートプラーオ)を左折して、Rachada Rd(ラチャダ)通りを南下します。
Rachada Rd(ラチャダ)通り

MRT Thailand Culture Center(タイカルチャー)駅近くにThe Street Ratchada(ザ ストリート ラチャダー)があります。ここのB1のスーパーFood Land(フードランド)は24時間営業で輸入食品も豊富です。外観が時間でカラーが変わります。
タイカルチャー駅から徒歩2分の所にバンコクで今、1番人気のあるナイトマーケット、タラートロットファイ・ラチャダ(トレインマーケット)があります。いつ行っても観光客も多く賑わっています。
セントラルワールド

ラチャダ通りのRama9の交差点を右折して、セントラルワールドの前を通り、いつもお参りの人が絶えないエラワン祠を通過してします。この辺りはいつも渋滞で、スクンビット通りを渡る信号待ちで15分ぐらいかかりこともあります。
Ratchadamri Rd(ラチャダムリ)通りを南下します。
Sirom Rd(シーロム)通り

ルンピーニ公園の横を通り、Sirom Rd(シーロム)通りを西に進みます。ルンピーニ公園は夕方ランニングしている方が多いです。広大な公園で、木々の香りがして、散歩にも適しています。また公園内でイベントも度々開催されます。
シーロム通りも時間帯によりますが、ルンピーニ公園までが特に渋滞しています。シーロム通りを西に進み、Charoen Krung Rd(ジャルンクルン)通りの交差点で右折して進み、ショッピングモールのあるソイを右折して高速道路の側道が終点です。
ジャルンクルン通りからシーロム通りまでも、かなり渋滞しています。この通りを走るバスが多いのと、道が狭い為です。
コメント