204番のバスは204/2-52番に表示変更。Kamphaeng Phet (ガンペンペッ)とRatchawong Bus Terminal(ラチャウォング・バスターミナル)を往復
●Inbound red line:Ratchawong Bus Terminal(ラチャウォング・バスターミナル)→ Kamphaeng Phet Bus (ガンペンペッ)
●Outbound blue line:ガンペンペッ→ラチャウォング・バスターミナル
204/2-52番はクーラー完備のオレンジ色のバスとクーラーなしのバス(赤バス)の2種類が運行しています。バスルートはラチャウォング・ピア近くとガンペンペッで少し変わります。
Kamphaeng Phet(ガンペンペッ)のバス停を出発すると、バーンスー駅の西側でUターンして、バーンスー駅の東側の通りを北へ進みます。クィーンシリキット公園の側道を南に進み、Kamphaeng Phet Rd(ガンペンペッ)通りに出ます。

ガンペンペッ通りを北西に進み、パポンヨーティンの交差点でPhahon Yothin Rd(パポンヨーティン通り)に入ります。
Phahon Yothin Rd(パポンヨーティン通り)~Sutthisan Rd(スティサン通りへ)
パポンヨーティン通りを南に進み、Sutthisan Rd(スティサン)通りで左折して西へ進みます。Vibhavadi Rangsit Rd(ウィバワディー・ランシット通り)を超えてPracha Suk Rd(プラチャスク)通りで右折して南へ進みます。
Pracha Songkhro Rd(プラチャ・ソンクロ)通り

ホイックワン市場の横を通りプラチャ・ソンクロ通りを道なりに南に進みます。バス通りにしては細い通りですが、数ルートのバスが運行しています。

両サイドに商店が軒を連ね下町情緒あふれる、Din Daeng(ディンデーン)市場の横を通り、ディンデーン通りで左折します。
Din Daeng Rd(ディンデーン)通り
ディンデーン通りを西へ進み、Ratchaprarop Rd(ラチャプラロップ)通りの交差点で左折して南に進みます。Vibhavadi Rangsit Rd(ヴィブハバディ・ランシット)通りとの交差点近くにタイ・ジャパニーズスタジアムがあります。
Ratchaprarop Rd(ラチャプラロップ)通り~Ratchadamri Rd(ラチャダムリ)通り

エアポートリンクのラチャプラロップ駅を超えて、いつも渋滞しているセントラルワールド、The Market Bangkok(ザ・マーケット・バンコク)の前を通りエラワン祠の交差点で西へに進みます。

エラワン祠はいつも多くの人が、お参りしています。Rama1世通りを右折するのもかなり時間がかかり、サイアムまでは常に渋滞しています。
Rama1世通り

Rama1世通りを西へ進みます。サイアム・パラゴン、サイアム・ディスカバリー、MBKなどの商業施設やバンコク芸術文化センターがRama1世通りに面しており、いつも観光客で賑わっています。運河を超えて、Krung Kasem Rd(クランカセム)通りで左折します。
Krung Kasem Rd(クランカセム)通り~Luang Rd
運河沿いのKrung Kasem Rd(クランカセム)通りを南へ進み、Luang Rd(ルアン)通りで右折し西へ進みます。Suea Pa Rd(スエアパ)通りで左折し、南へ進みます。MRTが運行するCharoen Krung(ジャルンクルン)通りを超えると通り名がRatchawonge Rd(ラチャウォング)通りに変わります。
Ratchawong Rd(ラチャウォング)通り

ラチャウォング通りはチャイナタウン(ヤワラー)です。キクヤを目印に交差する細い通路の両サイドに店舗が並んでいる所がサンペンレーンです。更に南へ進み、、今人気のSong Wat Rd(ソンワート)通りを超えると終点ラチャウォング・バスターミナルに着きます。

このバス停は204/2-52番のバスのみ発着です。チャオプラヤ川の船着き場はすぐ先にあります。
オレンジ・フラッグ(急行)、イエロー・フラッグ・グリーン・フラッグ(通勤・通学用の特急)、フラッグなし(各停)が停まる船着き場です。さらに対岸までのボートも出ています。
コメント