花細工

スポンサーリンク
花細工

タイ イェップベープで蝶を創りました

花細工では糸で縫い付ける作業が多いいのですが、今回はウレタンのベースに蝶の下絵を描き、千日草の花びらを1枚づつボンドで貼ってイェップベープの蝶を作りました。千日草の花びらを取る時に、花粉が付いているので、綺麗にはがしながら作業を進めます。
花細工

タイ 花細工蓮の花でマーライを創りました

蓮の花はタイでは寺院でお供えのお花として用いられます。今回は蓮の花の花びらでマーライを作ります。蓮は水中植物のため、花びらが乾燥しやすいため、バラバラにした花びらを水分を吹きかけながらの作業です。ピンクの上品なマーライは蘭の花とは違う趣です。
花細工

タイ 花細工ドクカーのアレンジを創りました

オーキッドの花びらでドクカーのアレンジを創りました。茎に糸を巻き付けお花をバラバラにした花びらを糸で巻きつけてお花を創ります。お花が完成したら、オアシスに白い小花、グリーンをあしらいながら、お花を刺しこんでアレンジの出来上がりです。
花細工

タイ イェップベープのお花を創りました

イェップベープのお花を創りました。バイトーン(バナナの葉)をベースに5枚の花びらを糸で縫い付けます。花びらは2枚重ねて使用し、トップに1枚、次に2枚、3枚、4枚目が花びらの中央部に来るように、糸で縫い付けて行きます。芯は蓮の花を使用します。
花細工

タイ 3色カラーのマーライを作りました

今までに単色のマーライは作りましたが、今回は3色のマーライをピンクと黄緑に染色されたオーキッドの花びらと、ゲオの葉で作りました。1段がピンクの花びらを2枚、次にゲオの葉を1枚、黄緑の花びらを2枚、そしてゲオの葉を1枚で計6枚です。
花細工

タイ ドークラックでナーチャーンを創りました

ドークラックでナーチャーンを創りました。以前作ったクリンタケンと同様に寺院などに飾られています。上部の芯になる部分は竹を使用します。竹を使用するのが古来からの方法で、現在はステンレスの針を使用することも多いそうです。
花細工

タイ ロイクラトン用のクラトンを創りました

タイのLoi Krathong(ロイクラトン)は灯籠(クラトン)を川に流す(ロイ)というタイの人々の間で古くから続いていた風習です。バイトーン(バナナの葉)と生花(マリーゴールド)を使用してクラトンを作りました。
花細工

タイ 花細工でリスを創りました

花細工でリスを創りました。花ビラを使って白とピンクの2匹のリスを作りますが、幅を変えていくのは難しい作業です。尻尾は千日草を使用しゲオの葉に取り付けて完成します。マーライは針に花びらを通していきますが、今回は竹を使用しました。
花細工

バンコク タイクラフトのアクセサリーを作りました

タイクラフト・スタジオのワークショップでアクセサリーを作りました。模様は本来はブッダの装飾部品です。アジアで使われてきた伝統的な工芸技法で、日本では漆を使った金箔貼りなどと共通のものもあり、現在使われている新しい素材を使って制作をしました。
花細工

タイ マリ(ジャスミン)でマーライを創りました

タイで神仏へのお供えに使用されるマリの花輪のマーライを創りました。マリ(ジャスミン)は、高貴で縁起が良いとされ、神仏へのお供えに使用される花として有名です。純白の花が咲き、クールな香りが特徴です。マリのつぼみはすぐ開きます。
スポンサーリンク