Wixはサーバーを借りず、独自ドメインの取得無しで簡単にホームページの制作ができます。
WIXは「ADIで自動作成」と「エディタで作成」の2パターンから選べます。前回「ADIで自動作成」の使用方法を記事にしましたが、その後、リンクボタン追加などができない為「エディタで作成」に変えました。
最初テンプレートを「ADIで自動作成」で作り「エディタで作成」に移行できます。但し「エディタで作成」で編集して「ADIで自動作成」に戻ると「エディタで作成」で編集した内容は破棄されます。

WIX「エディタで作成」の使用方法
エディタで作成を選択まではADIと同じです。
テンプレートの[飲食店&グルメ]を選択するとイメージの画面になります。今回はPIZZA SHOPを選択しました。テンプレートは目的に応じてビジネスサイト・イベント・デザイン・ホテル・音楽から選べます。
PIZZA SHOPを選択して編集をクリックします。下記画面でホームページのデザイン編集作業を行います。
Wixエディタ画面のトップにあるバーの使い方
左右半分づつ説明します。
Wixエディタ画面の左サイドにあるバーの使い方
メニュー&ページでページを追加できます。左の設定をクリックするとメニューバーの名前の変更・メニューの順番も変えれます。
ページの背景を変えることができます。
単色・画像・動画から選択。
テキスト・画像・ギャラリー・ボタン・動画・ソーシャルなどを追加できます。
FacebookなどのSNSを追加できます。
WIX appからアプリを取得できるボタンと、ブログを追加できるボタンもあります。
Wixエディタ画面の右サイドにあるツールバーの使い方
このツールバーではコピー&ペースト、削除、パーツを全面・背面に移動したりパーツの変更を行います。
文字・画像・レイアウトなどを変更する方法
文字の変更方法
文字を変更する時はダブルクリックで変更箇所を選択し、入力します。テキスト設定画面からスタイル・フォント・サイズを選択できます。また文字の色・背景色・配置・文字の行間なども設定できます。
フォントは外字フォントを選択しても日本語で表示されますので日本語のフォントにこだわらなくてもOKです。文字のパーツを選択してドラッグして位置を決めれます。
画像の変更方法
画像をクリックすると画像の変更するボタンが表示されます。
左から「設定」で画像を変更できます。フレームデザイン・切り抜き・フィルター・リンクの追加などが設定できます。
WIXではフリー画像も豊富にあります。画像変更で選択できます。
レイアウトの変更方法
シンプルのどこでもいいのでクリックするとストリップレイアウトが表示され、カラムの追加ができます。
ストリップ画像を変更するとカラムの背景を変えることができます。またストリップレイアウトでカラムの幅を調整できストレッチで全幅かページ幅の選択もできます。
この作業でページレイアウト作業が終了したら保存してプレビューでチェックします。
PC画面とモバイル画面の両方をチェックします。
WIXはAMP対応になっていますが、モバイル画面で文字が大きすぎる時などは「エディタに戻る」で修正します。文字の大きさ・色は修正できますが画像・文字の内容の変更はできません。パーツを非表示にしたり、背景色の変更などはできます。PCには反映されません。
ページの追加方法
新しくページを左のサイトメニューから追加します。WIXでは予めテンプレートにメニュー・イベントなどのページもあり、有効に使用できます。また新たにページの追加もできます。
公開までの方法
無料ドメインの場合はダッシュボードに戻り簡易アクションから「サイト名を変更」をクリックします。水色の所は初期設定から変えることができ、wixsite.com/の後ろが変更できます。
アップグレードして独自ドメインの取得もできます。ダッシュボードから「プランの詳細はこちら」をクリック。Wix プレミアムプランにアップグレードの画面が表示されます。4タイプありますが、ベーシック月900円がお勧めです。
ドメインを設定してトップバーにある「公開」をクリックしてホームページは公開されます。
WIXはHTMLがわからなくてもホームページの制作が無料できます。WIXヘルプセンターに詳しく使用方法も載っているので、使い勝手はいいです。サーバーが落ちることもあるので保存をこまめに取ることは大事です。
コメント