美術館・アート Bangkok Design Week 2025パーククローン~フアランポーンへ 今回は開催が16日までのパーククローン、ソンワート、土日限定のフアランポーンを周りました。ソンワート通りは行くたびに新しいギャラリー、カフェ、雑貨屋がオープンしていて、観光客も増えています。フアランポーン駅の東側は古い町並みでした。 2025.02.17 美術館・アート
美術館・アート Bangkok Design Week 2025ジャルンクルンに行く 2025バンコクデザインウイーク2/8(土)~23(日)まで開催されています。今回はTCDCのあるジャルンクルンに行きました。コンセプトデザインが、一新されリーフレットはA3サイズになり、POPなデザインになりました。和紙、輪島塗など日本の展示もあります。 2025.02.16 美術館・アート
バンコクの区 バンコク バーンラック区 バーンラック区は、パトゥムワン区、サートーン区、クローンサーン区、サムパッタウォン区の4つの行政区に接していて、チャオプラヤー川に面しています。ジャルンクルン通りにバンコク中央郵便局があり、この辺りはアートギャラリーが多くあります。 2024.11.09 バンコクの区生活情報
電車・車 バンコク フアランポーンはイベント会場の役割も持つ駅に 通勤・観光列車は運行中2023年1月19日よりファランポーン駅からアビワット中央ターミナル(バンスー中央駅)に長距離列車(北部、東北部、南部)の発着が移動し、現在は普通(通勤)・観光列車が毎日62本がファランポーン駅から運行しています。当初... 2023.07.21 生活情報電車・車
旅行 バンコクからパタヤへSRT各駅停車の旅 バンコクからパタヤへ行くのにSRT(タイ国鉄)を平日は1日1本の電車を利用しました。チャチューンサオ、チョンブリーを通り、約3時間以上ののんびり旅です。車両はクーラーなしですが、風が入ってきて心地よいです。 2022.07.03 旅行
美術館・アート Bangkok Design Week 2022が開催されました 2021年はコロナパンデミックで2月開催が5月に延期。コロナは収まらず展示会は中止となりオンライン開催となりました。現在もオミクロン株で感染者も増えていますが、タイ政府はウイズコロナに舵を切ったので、バンコクデザインウイーク2022無事開催されました。 2022.02.15 2022.03.13 美術館・アート
旅行 バンコクから観光列車でパーサック・チョンラシットダムに行く バンコクフアランポーン駅~ロップリーパーサック・チョンラシットダム駅間の予約していた乾季限定の観光列車(ひまわり電車)に乗りました。ダム湖畔で25分ぐらい一時停車して写真撮影タイムがあり、到着後はロトゥーでひまわり畑を訪れました。 2021.12.18 旅行
電車・車 バンコク 2021年12月下旬に終了するフアランポーン駅に行く アランポーン駅に乾季限定の観光列車(ひまわり電車)の切符の購入に行きました。12月下旬に閉鎖されるため、多くの人が写真撮影に来ています。コロナパンデミック以前は夜行列車に乗る人で切符売場も混雑していましたが、今は閑散としています。 2021.12.03 2021.12.05 生活情報電車・車
公園・橋・宮殿 バンコク 運河の改修する計画を継続 バンコクのクロンパドゥン・クルンカセム運河の全長5.5kmの景観改修工事はファランポーン駅周辺の運河沿いの1.25kmが最初に景観改修の工事が始まり、残りの工事は5つのゾーンに分割されて、長期的な開発計画で実行されます。 2021.10.10 2021.10.18 公園・橋・宮殿
美術館・アート バンコク デザインウイーク2021はオンラインで開催 2021年5月8日~16日の予定だったバンコク デザインウイーク2021は新型コロナウイルス第3波の影響でオンラインで開催となりました。2021(BKKDW)のテーマは、「可能性の復活」です。オンサイトアクティビティは7月に移動します。 2021.05.11 美術館・アート