バス&船バンコク 路線バスが電気自動車(EV)に変わります Thai Smile Bus(タイ スマイルバス)は、陸運局によるバス路線の改革によってバンコク都市圏の77の新しい路線で電気自動車を使用することが許可されました。今年、電気バスの台数をほぼ倍増の3,100台に増やし、その範囲を122路線に拡大します。2023.03.11バス&船生活情報
バス&船バンコク ルート8番のバスがEV(電気自動車)に替わります バンコクのルート8番のバスはSaphan Phut Bus Terminal(サパン・プット バスターミナル)とHappyland(ハッピーランド)を往復。エアコンなしのばすから、エアコン付きの電気自動車に今年後半に替わります。2022.07.16バス&船生活情報
旅行タイ 開国後のパタヤの様子 7月1日~制限がほぼ緩和されたタイのパタヤの様子です。パタヤビーチは空いています。またウォーキングストリートは半分ぐらいのお店が営業中。パタヤの海も綺麗になっており、ゆっくり過ごすには今がチャンスかもしれません。2022.07.04旅行
市場バンコク郊外サムットサコーンのマハチャイ・ムアンマイ市場に行く マハチャイ・ムアンマイ市場はタイ国鉄マハチャイ線の終点マハチャイ駅からは6km程北東に行った所にあります。マハチャイはタイランド湾が近くタチン川沿いにある為、新鮮なエビ・イカ・カニ・貝など多くの魚介類が中心の市場です。2019.12.03市場
旅行バンコク郊外 サムットサコーンのマハチャイに電車で行く サムットサコーンはバンコクの隣県で、Maha Chai(マハチャイ)駅はマハチャイ線の終点駅です。ここから船で川を渡るとメークローン市場へ行く始発駅があります。マハチャイはタイランド湾に近いので、新鮮な魚介類を使ったリーズナブルなレストランがあります。2019.12.01旅行
旅行バンコク郊外 バスでタイランド湾にサンセットを見に行く R26E番のバスでバンコクの隣県サムットプラカーンのタイランド湾にサンセットを見に行きました。タイランド湾までの道のりを説明しています。バンコクからも近いので綺麗な海ではありません。ローカルバスに乗って海まで来れるのはリフレッシュできます。2019.11.182019.11.23旅行
市場バンコク郊外 ナコンパトムのドーンワーイ水上市場に行く ナコンパトムのドーンワーイ水上市場へは556番のバスしか運行していません。ドーンワーイ水上市場~WatRaiKingを周遊する運河水上ボートツアーが市場の前から出ています。運河の両サイドに水草が浮いていて白の水鳥もいます。運河も綺麗でリラックスできます。2019.11.132019.12.12市場
市場バンコク ラップラオ通りのチョクチャイ4周辺を散策する Lat Phrao Rd(ラップラオ)通りのChokchai 4(チョクチャイ4)周辺はチョクチャイ市場もあり活気のある下町です。MRT ラップラオ駅下車、バスで行く事ができます。道路がモノレール工事中で渋滞がひどいですが、本数はあります。2019.11.07市場
バス&船バンコク Victory Monument(戦勝記念塔)の路線バス乗り場 Victory Monument(戦勝記念塔)はバンコク最大の路線バス乗り場です。戦勝記念塔を一周するようにロータリーになっていて、バス乗り場は方面ごとに4つのブロックに分かれています。BTS 戦勝記念塔駅からスカイウォークで繋がっています。2019.10.112019.10.17バス&船生活情報
バス&船バンコク BMTAバスのチャージカード バンコクBMTAのバスは都市圏内の公共交通機関として重要な役割を担っている運輸省傘下の国営企業です。サービスエリアは、バンコク市内と、ノンタブリー、サムットプラカーン、パトゥムターニ、ナコーンパトム、サムットサコーンの隣接県までカバーしています。2019.10.10バス&船生活情報