美術館・アート バンコク ビエンナーレ ワット・プラヨーンサワット・ウォラウィハンに行く。 バンコク ビエンナーレの8回目はWat Prayunwongsawat Worawihan(ワット・プラヨーンサワット・ウォラウィハン)に行きました。メモリアルブリッジを歩いて渡り、チャオプラヤ川の対岸に際だつ白い大きな仏塔が見える所です。 2018.12.25 2020.05.19 美術館・アート
美術館・アート バンコク ビエンナーレ O.P.Place(O.P.プレイス)に観に行く バンコク ビエンナーレのThe East Asiatic Company跡近くの再訪です。O.P.プレイスは1908年に建てられた、ファサードが新古典主義様式の美しい建物です。ヨーロッパを感じる空間の中に現代アーティストの作品が展示されています。 2018.12.20 2020.05.19 美術館・アート
公園・橋・宮殿 バンコクRama8世 Bridgeを渡りRama8世公園に行く バンコクのRama8世Bridgeを渡りRama8世公園に行来ました。Rama8世Bridgeは橋を支えるワイヤーの主塔が西側に1塔のみで、アシンメトリーのスタイルの斜張橋です。橋を渡ると手入れの行き届いた美しいRama8世公園があります。 2018.12.18 2020.05.19 公園・橋・宮殿
美術館・アート バンコク ビエンナーレ Bank of Thailand Learning Center タイ中央銀行学習センターに行く バンコクのビエンナーレをBank of Thailand Learning Center タイ中央銀行学習センターに観に行きました。チャオプラヤ川沿いにある施設です。Souled Out Studiosのメンバーのメッセージ性のある作品が出展。 2018.12.17 2020.05.19 美術館・アート
美術館・アート バンコク ヴィエンナーレ ルンピニーに奈良美智氏の作品を観に行く バンコクのヴィエンナーレ5回目は、ルンピニーに奈良美智氏の作品を観に行きました。ワン・バンコクの庭に設置されています。その後、アリアンス・フランセ・バンコクに向かいました。フランス語が飛び交う空間で、フランスとタイの文化交流センターです。 2018.12.02 2020.05.18 美術館・アート
ショッピングモール バンコク クリスマスディスプレイ サイアム編 バンコクのクリスマスディスプレイはSiam Paragon(サイアムパラゴン)を中心に紹介しています。サイアムにはビエンナーレを開催しているバンコク芸術文化センターがあり、建物前のスペースに期間と共に出展作品も増えています。 2018.11.28 2019.12.07 ショッピングモール
美術館・アート バンコク ビエンナーレ Phloen Chit(プルンチット)に奈良美智氏の作品を観に行く バンコクのビエンナーレをPhloen Chit(プルンチット)のナイ・ラート・パーク・ヘリテージ・ホームに奈良美智氏の作品を観に行きました。屋外に設置されています。その後セントラル・エンバシーを周りました。往復船上ボートです。 2018.11.20 2020.05.21 美術館・アート
美術館・アート バンコク ビエンナーレ The East Asiatic Company跡の会場に観に行く ビエンナーレ3回目は、BTS Saphan Taksin(サパーンタークシン)駅から徒歩10分ぐらいのThe East Asiatic Company跡の会場に行きました。100年ほど前に建てられたヴェネツィア様式の歴史がある建築物で、その中にアート作品が展示されています。 2018.11.02 2019.12.20 美術館・アート
美術館・アート バンコクビエンナーレ サイアムパラゴン&セントラルワールドに草間彌生作品を観に行く バンコク開催中のアート・ビエンナーレ、サイアムパラゴン&セントラルワールドに草間彌生作品を観に行きました。セントラルワールド吹き抜け部分に天井から赤のドットのカボチャのバルーンが吊り下げられています。バルーンはPOPでカラフルで楽しくなります。 2018.10.30 2021.02.19 美術館・アート
美術館・アート バンコク ビエンナーレをバンコク芸術文化センターに観に行く バンコクで初めてアートビエンナーレ2018年10月19日~2019年2月3日まで開催されます。1回目はBTSサイアム駅直結のバンコク芸術文化センターに行きました。多くのアート作品が出展されています。屋外にもユニークな作品が設置されています。 2018.10.27 2021.06.05 美術館・アート