ヒマワリは乾季11月終わりから1月上旬
先日、赤十字フェスティバルでひまわりが咲いていたので、ひまわりの咲くシーズンに入ったことを実感し、ワチラベンジャタット公園を訪れました。タイにいると年中暑いので、お花の咲く季節を忘れそうになります。咲くシーズンは1月終わりに行ったので、ひまわりは咲いた後で枯れていました。
MRT Phahon Yothin(パポンヨティン)で下車、スカイウォークを歩いて、ワチラベンジャタット公園の北側から公園に入りました。
ワチラベンジャタット公園
![ワチラベンチャタート公園のひまわり](https://thai-miya.net/wp-content/uploads/2024/12/wachirabenchatat_q.png)
ひまわりの花は午前中の方が良いので、10時過ぎに到着。ここ最近涼しいこともあり、公園内の散歩も気持ち良いです。公園内のお花が咲いてるエリアへ行くと、残念ながらひまわりは咲初めでした。
![ワチラベンチャタート公園のひまわり](https://thai-miya.net/wp-content/uploads/2024/12/wachirabenchatat_p.png)
ทุ่งทานตะวัน@สวนรถไฟ(ひまわり畑@鉄道市場)の看板も設置されています。2週間後ぐらいで満開かなぁと思います。ロップリーのひまわり畑には及びませんが、バンコク近場では良いポイントです。蓮の花、コスモスも植えられていて多くの方が手入れの作業をしていました。
クィーンシリキット公園
![クィーン・シリキット公園のひまわり](https://thai-miya.net/wp-content/uploads/2024/12/wachirabenchatat_r.png)
![クィーン・シリキット公園のひまわり](https://thai-miya.net/wp-content/uploads/2024/12/wachirabenchatat_s.png)
![クィーン・シリキット公園のひまわり](https://thai-miya.net/wp-content/uploads/2024/12/wachirabenchatat_t.png)
ワチラベンジャタット公園から南西に歩き、クィーンシリキット公園へ向かいました。公園の名前は変わりますが、繋がっていて川にかかる橋を渡ってクィーンシリキット公園に入ります。
この公園はタイ国内で有数の植物園の1つに指定されています。ひまわりも花壇風に植えられています。こちらも咲初めです。
チャットチャック公園
![バンコクのチャトゥチャック公園](https://thai-miya.net/wp-content/uploads/2024/12/wachirabenchatat_u.png)
![バンコクのチャトゥチャック公園](https://thai-miya.net/wp-content/uploads/2024/12/wachirabenchatat_o.png)
クィーンシリキット公園からチャットチャック公園に向かいます。公園内のKamphaeng Phet 3Rd(ガンペンペッ3通り)を渡るとガンペンペッ通りに面した、チャットチャック公園です。MRTチャットチャックへの出口近くにひまわりが咲き誇っている場所があります。多くの方が写真撮影。
![バンコクのチャトゥチャック公園](https://thai-miya.net/wp-content/uploads/2024/12/wachirabenchatat_v.png)
チャットチャック公園の近くにも高層ビルが建ち、風景が変わりつつあります。今回はひまわりは咲初めでしたが12月末頃に行くと満開のひまわりが見られそうです。
コメント