スポンサーリンク

バンコク 蓮の花を買いにパーク・クローン花市場へ行く

バンコクのパーククローン花市場、蓮の花 花細工

MRT Sanam Chai(サナムチャイ)駅から徒歩

バンコクのパーククローン花市場、蓮の花

MRT Sanam Chai(サナムチャイ)駅下車。5番出口を出て運河を渡れば、パーク・クローン花市場です。何度も訪れていますが、今回は蓮の花を買いに行きました。蓮の花は寺院のお供えに使われます。花細工で蓮のマーライ、プムも作ったことがあります。

バンコクのパーククローン花市場、蓮の花
バンコクのパーククローン花市場、蓮の花

蓮の花を売っているお店はChakkraphet Rd(チャクラペット)通りの南側でナーナー・フローラの向かいに数軒あります。蓮の花は水中に咲いているので、乾燥を防ぐために蓮の葉で周りを巻き、水の入った壺などにさしてあります。蓮の花の大きさも大・中・小とあり、白とピンクが売られています。1束120バーツ。

お花の保存

バンコクのパーククローン花市場、蓮の花
バンコクのパーククローン花市場

蓮の花のお供えは水を吹きかけて、ラッピングをし、水分が足らなくならないようにしています。マーライも暑さでしおれるため、氷で冷やしています。

この蓮のお店とナーナー・フローラの間のソイには、花細工で使用する針、ハサミ。フラワーアレンジメントで使用するリボン、ラッピング用紙などを販売しているお店があります。

他のお花

バンコクのパーククローン花市場、蓮の花
バンコクのパーククローン花市場

上記の花はショウガの花で、雨季の時期に咲きます。マーライを作っている花市場の道路を挟んだ北側は、オシャレなフラワーショップが増えています。空調が効いていて、フラワーアレンジメントのコーナーがあります。

蓮の花の細工

バンコクのパーククローン花市場、蓮の花

蓮の花は茎をカットして葉っぱで巻いてもらって、花市場から持って帰りました。

バンコクのパーククローン花市場、蓮の花

蓮の花の折り方は何種類もあります。
1)一番外の花びらを半分に折り、あと半分を折り返して挟み込みます。花の芯が見えてくる所まで続けると完成。

2)花びらを真ん中に両サイドから折り、クルクルと3回ほど巻いて差し込みます。花の芯が見えてくる所まで続けると完成。

3)花びらを片手でクルクルと巻いて差し込みます。花の芯が見えてくる所まで続けると完成。この形は風車と呼ばれています。かなり難しいです。

4)花びらの真ん中を抑えて広げていきます。2周ぐらい作ると完成。蓮というよりバラに近い感じになります。

上記画像は出来上がった蓮の花の茎をカットしたものです。

パーククローン花市場のMap

コメント