スポンサーリンク

ミャンマー震源地の地震でバンコクも揺れる

バンコクのアソーク 環境

2025年3月28日 PM1時半ごろマグニチュード7.7地震

ミャンマー中部サガイン市から北東16キロ、深さは約10キロ、マグニチュード7.7地震が発生しました。この地震によりバンコクでも揺れを感じました。

地震の揺れ

バンコクでも建物の階層で揺れの感じ方は変わると思います。私はアソーク近くの1Fのカフェでお茶をしていました。今までバンコクで地震にあったことはなかったので、何か揺れるなぁ地震?と思い、横揺れで震度2ぐらいの感じでした。情報では震度3。カフェにいたファランは揺れたと同時に店を飛び出していきます。

お店のスタッフも慌てていますが、地震慣れしている日本人の私は揺れが収まるのを待って様子をみながらから外に出ました。外の通りにはホテル、オフィスビルなどから大勢の人が出てきていて、少しパニック気味の人(地震に慣れていない)もいます。

震源地の確認

先ず震源地の確認をすると、Googleのトップには地震の震源地のMapが表示されました。バンコクからは1000キロぐらい離れているミャンマーの中部サガイン市と表示されていたので、余震が来ても大丈夫だと判りましたが、とりあえず外にいる方が安心だと考え、多くの人と一緒にいました。その後知人と約束があり、連絡を取り合い1時間半ほど過ごしました。

近辺の被害状況

地震で外壁が落ちた建物

地震の影響で築年数の経つ建物の外壁が一部亀裂が入ったりしていますが、ほとんどのビルは外観からは異常は感じられませんでした。

MRT、BTSは運休

地震でMRT運休案内

スクンビット通りに出るとBTSが運休しているのがわかり、MRTも運休。上記画像はMRTの入口の案内です。私はMRT Rama9、知人はMRT パポンヨティンからBTSカセサート。アソークからバス138番で帰れるのですが、道路は大渋滞。バスが来ても渋滞で進まないので、Rama9まで歩くことにしました。ラチャダ通りは通常でもRama9までの渋滞が酷いです。知人はRama9からバスに乗ることにしました。

MRTが運休のため、大勢の人が歩いています。40分近くは歩きましたが、何とかRama9に到着しました。フォーチュンタウンは閉まっていて、バンコクのショッピングモールはすべて閉めたようです。

バンコクの状況

アソークからRama9までは被害はあまり分からなかったのですが、ニュースでチャットチャックで建設中のビルが崩壊して、甚大な被害が出ています。一部地域では火災も起こったようです。震源地のマグニチュードは阪神大震災より酷いようで、ミャンマーの状況が情報があまりないので気にかかります。

バンコクに住んで7年近くなりますが、地震と無縁の生活を過ごしてきただけに、改めてタイも地震が起きるのだと気付かされました。

コメント