バンコクデザインウイーク 2019が1/26(土)~2/3(日)AM11:00~PM9:00まで開催
私はBTSに乗っている時に、モニターから流れている広告で知りました。コンセプトカラーがグリーンとイエローでバンコクアートビエンナーレと同じです。
シャトルバスサービス
MRT Hua Lamphong(ファランポーン)駅~Yip In Tsoi、 BTS Saphan Taksin(サパンタクシン)駅~Grand Postal Buildingの間が無料シャトルサービスが出ています(20分毎)。
MRTファランポーン駅下車。1番出口からRama4世通りを歩き、Mahaphuruttaram Rdで左折したすぐの所にバンコクデザインウイークの看板が設置されています。
ナンバー18 Yip In Tsoi
ナンバー18のYip In Tsoiまでシャトルサービスに乗りました。会場Mapの看板が設置され、地図入りのガイドブックを入手できます。
Yip In TsoiはIT関連の会社です。オープンスペースにデコラティブなイスがレイアウトされています。他にもステンの巨大なオブジェなどがあります。
ナンバー17 House No1
倉庫をギャリーとしてリノベーションして使用していて、雰囲気があります。ポスターもグラフィックが素敵でした。
作品はインテリア関連と、紙を素材にした個性的な器や小物などが展示されています。
ナンバー14 Ware House30
倉庫をリノベーションした、商業施設です。こちらは通常営業で、お洒落なカフェ、雑貨屋、アパレルなどが入っています。屋外でライブも行われます。
デザインウイークはオープンスペースにCREATIVE MARKETが開催されていて、テントに1坪ショップ展開で、雑貨、Tシャツ、バッグなど、ナチュラルでデザイン性のあるものが販売されて、フードコーナーもあります。
ナンバー07 Grand Postal Building
バンコク中央郵便局です。オープスペースにアーティスティックなテーブルが設置されていたり、CREATIVE MARKETも開催されていて、多くのショップがでています。
アイキャッチ画像での使用はプラスチックの再利用のブースです。
中央郵便局 1F・B1
ビルの1階は学生の制作物が展示されています。B1は照明、インテリア関連、雑貨、アパレルなど、デザイン的にお洒落な物や、ナチュラルな感じのものが展示されています。
他にも無料のムービーの上映、ライブバンドの演奏などあり、多くの人が訪れていました。
ナンバー08 TCDC Bangkok
バンコク中央郵便局の上層階部分がTCDC Bangkokです。クリエイティブ・デザインセンターで、建築・デザインなどの洋書が揃っているフロアーもあり、インスピレーションを得るのには最適な環境です。
デザインウイークは3階の一部と屋上で開催されていました。自然を意識した作品も多く展示されています。屋上からはバンコクの街が一望できます。建物の角にガーゴイルが取り付けられていました。
ナンバー03のO.P. Gardenではギャラリーでアートが開催されていました。
ナンバー04 Marine Police Lodging
海上警察の宿泊施設跡をリノベーションしているデザインギャラリーです。2階に階段で登るのですが、人数制限がかかっていました。
2階の各ルームに照明、器などアーティスティックな物が展示されています。建物込みでアートです。個人的にレトロな建物が好きなので。
デザインウイークということで、学生が圧倒的に多いです。1眼レフのカメラの保有率も高いです。なかなか訪れない場所に行けたり、CREATIVE MARKETではナチュラルなデザイン性の高い商品も販売されているので、普段アートデザインに興味のあまりない方にもおすすめです。
他の開催場所は次回で。
▼Grand Postal BuildingのMap
コメント